山城踏査日記Ⅳ

中世、近世を問わず全国のお城を訪ねています。神社仏閣、鉄道も好きです。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

大垣城 その3

大垣城の続きです。 本丸に移築されている門です。 内柳門です。 木造なのでもともとの門のように見えますが、本来はここには門はありませんでした。 艮隅櫓です。 昭和年に鉄筋コンクリート造りで復元されました。 北から見た艮隅櫓です。 壁に銃眼が4つ並…

大垣城 その2

大垣城の続きです。 天守の入り口です。 付櫓から入ります。 大垣城の絵図です。 本丸の回りの水堀が広いです。 本丸の絵です。 内部で二重になり櫓が林立していました。 二の丸の絵です。 御殿があり三重櫓が三基もありました。 天守の最上階です。 太鼓が…

大垣城@岐阜県大垣市

大垣城は岐阜県大垣市にあった近世城郭です。 天守と隅櫓です。 手前の広場は堀跡です。 かつては広い水堀でした。 乾隅櫓です。 戦災で焼失したものを復元しました。 模擬門です。 かつてはここには門はありませんでした。 大垣城の本丸の現況図です。 堀が…

笠間城の移築櫓

笠間城の櫓が城下の真浄寺に移築されています。 櫓らしい形で移築されています。 二重櫓です。 明治13年に移築されました。 一階間口8.00m、奥行6.57m、 二階間口6.18mです。 八幡台櫓と伝えられています。 二の丸にあった櫓です。 正面の窓は花頭窓です。 …

歴史講演会 呉座勇一氏

大ベストセラー「応仁の乱」の著者呉座勇一氏の講演会があります。 歴史講演会日 時 令和2年1月12日(日)14時~場 所 西尾市文化会館(愛知県西尾市山下町泡原30)定 員 300名(申込不要)参加費 無料内容 「南北朝~室町時代の吉良氏」呉座勇一氏(国際日本文…

笠岡城の移築城門 その2

笠間城の城門が笠間市内の民家に移築されています。 先に紹介した城門の移築されている民家とは数十mしか離れていません。 同じく薬医門です。 門の前に笠間城門の石碑が建ちます。 どこの門なのかは不明です。 背後からの図です。 屋根は桟瓦葺きです。 柱…

笠間城の移築門

笠間城の門が城下の茨城県笠間市内の民家に移築されています。 薬医門です。 笠間市の文化財に指定されています。 内側からです。

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 旧年中はお世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 京都市左京区の大豊神社です。 哲学の道にあります。 狛ねずみで有名です。 今年はネズミ年なので12年に一回賑わいます。 左右に一対の狛ネズミがいます。 …