山城踏査日記Ⅳ

中世、近世を問わず全国のお城を訪ねています。神社仏閣、鉄道も好きです。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

本地城@愛知県豊田市

本地城は愛知県豊田市にある中世城館です。 大きな石碑が建ちます。 城跡には神社が建ちます。 神社の裏に溝がありますが、城の遺構でしょうか。

刈谷城 その2

刈谷城の続きです。 刈谷城の石碑です。 本丸ではなく、その下段の二の丸にあります。 大正年間に建てられました。 同じく二の丸の石碑。 こちらは小さい。 亀城公園の図です。 早く城跡の整備を進めてほしいですね。

刈谷城@愛知県刈谷市

刈谷城は愛知県刈谷市にあった近世城郭です。 今は本丸が亀城公園になっています。 亀城は刈谷城の別名です。 愛知県では西尾城り別名が鶴城で刈谷城の亀城とふたつで縁起のいい別名です。 本丸の広い堀が残ります。 本丸の腰曲輪です。 刈谷城は復元計画が…

竜泉寺

名古屋市守山区にある竜泉寺です。 山門です。 立派な楼門です。 中には仁王様が鎮座します。 重要文化財です。 竜泉寺は尾張四観音のひとつです。 あとの三つはどこでしょう? 多宝塔です。 朱色が鮮やかです。 本堂です。 唐破風の入り口が美しい。

竜泉寺城@愛知県名古屋市守山区

竜泉寺城は愛知県名古屋市守山区竜泉寺にあった中世城館です。 城跡には天守風の建物があります。 昭和40年頃当時の城ブームに乗り建てられました。 石垣も怪しい感じです。 入り口はこんな感じ。 如何にも怪しい。 のれんがかかっていました。 円空の文字が…

名古屋市守山区の勝手塚古墳

名古屋市守山区の勝手塚古墳 志段味古墳群のひとつです。 勝手塚古墳は全長53mの帆立貝式古墳です。 墳丘の形が帆立貝に似ています。 現在は神社の境内になっています。 神社の名は勝手社です。 そこから勝手塚古墳。 立派な石碑にあります。 墳丘には円筒…

名古屋市守山区の白鳥塚古墳

名古屋市守山区の白鳥塚古墳です。 石碑です。 志段味古墳群のひとつです。 大塚古墳とは異なりそのままの形で残されています。 墳丘が美しい。 説明です。 大きな前方後円墳です。 長さ115mもあり、愛知県下では3番目の大きさです。 志段味古墳群には多く…

名古屋市志段味古墳群

名古屋市守山区の志段味古墳群です。 多くの古墳が残されています。 志段味大塚古墳です。 復元されています。 裾にははにわが並べられています。 前方後円墳です。 登りやすいように階段が付けられています。 墳丘からの眺め ハニワです。