山城踏査日記Ⅳ

中世、近世を問わず全国のお城を訪ねています。神社仏閣、鉄道も好きです。

神社

桜井神社

愛知県安城市桜井町にある桜井神社です。 郷社櫻井神社です。 鳥居から長い松並木の参道が続きます。 なかなかの景観です。 拝殿です。 お参りに来る人は少なく寂しいです。 桜井神社は、上条白山神社、大岡白山神社とともに三河三白山の一つです。 家康の祖…

龍城神社

龍城神社は岡崎城の本丸にあります。 徳川家康と本多忠勝を祀ります。 拝殿です。 絵馬です。 本多忠勝です。 銘鑓の蜻蛉切を持っています。 竹千代(徳川家康)です。 かわいいです。

武田八幡神社

山梨県韮崎市にある武田八幡神社です。 鳥居の柱が太くて特徴的です。 弘仁13年(822)に宇佐神宮または石清水八幡宮の勧請して地名から武田八幡宮としました。 誉田別神はじめ4神を祀っています。 武田信義館の近くにあります。 武田信義は武田氏の氏神とし…

猪子石神明社

猪子石神明社です。 名古屋市名東区にあります。 拝殿です。 由緒です。 正和年間(1300)創建と伝えられます。 絵馬です。 亥年には賑わいます。 摂社の龍耳社です。 耳の守護です。 絵馬も耳です。

明建神社

岐阜県郡上市大和町の明建神社です。 拝殿です。 東氏館の城下町にあります。 東胤行が下総国から入った時に千葉氏の氏神である妙見大菩薩を勧請しました。 当初は阿千葉城の南に勧請しましたが、のちに東氏館の近くに移しました。 明治時代に名を明建神社に…

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 旧年中はお世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 京都市左京区の大豊神社です。 哲学の道にあります。 狛ねずみで有名です。 今年はネズミ年なので12年に一回賑わいます。 左右に一対の狛ネズミがいます。 …

北畠神社

三重県津市美杉町上多気にある北畠神社です。 北畠氏館跡に鎮座します。 建武中興十五社の一つです。 社殿です。 朱色が映えます。 北畠顕能を主祭神とします。 境内に建つ北畠顕家像です。 花将軍と呼ばれました。 北畠神社の絵馬です。 魔除け天狗です。 …

乃木神社

東京都港区にある乃木神社です。 乃木希典を祀る神社です。 拝殿です。 才人は乃木希典とその妻の乃木静子です。 乃木希典は明治時代の軍人で旅順攻略戦などで活躍しました。 明治天皇の崩御に伴い大正元年9月13日に殉死しました。 妻の静子も乃木に殉死…

日枝神社

東京都千代田区日比谷にある日枝神社です。 国会議事堂のすぐ近くです。 日枝神社独特の鳥居です。 鳥居の上に三角があるのが特徴です。 神門です。 朱塗りの門です。 拝殿です。 祭神は大山咋神です。 神門の中には神の使い猿がいます。 申年には賑わいます…

上野天満宮

名古屋市千種区上野にある上野天満宮です。 鳥居から入ります。 拝殿です。 祭神はもちろん菅原道真です。 愛知県の神社には多いのですが、ここには蕃塀がありました。 石造りです。 絵馬も天神さまです。にこやかです。 摂社も多いです。 晴明社、八坂社、…

洲崎大神

洲崎大神です。 横浜市神奈川区青木町にあります。 拝殿です。 説明です。 建久2年(1191)源頼朝が安房神社(千葉県)の御霊を移して祀ったことに始まります。 幕末には横浜の開港に伴い船着き場になり、神奈川宿と結びました。