山城踏査日記Ⅳ

中世、近世を問わず全国のお城を訪ねています。神社仏閣、鉄道も好きです。

江戸城 その12

江戸城の続きです。

f:id:nejimakidori21:20191116221453j:plain

平河門です。

枡形門です。

f:id:nejimakidori21:20191116221821j:plain

一の門の高麗門です。

f:id:nejimakidori21:20191116222130j:plain

枡形内から見た高麗門です。

高麗門の特徴である扉を雨からよける小さな屋根が背後についています。

f:id:nejimakidori21:20191116222340j:plain

二の門である櫓門です。

f:id:nejimakidori21:20191116222450j:plain

平川門の説明です。

平川門は大手門に対する搦め手門でした。

罪人や死人が出た時にはこの門から出ました。

f:id:nejimakidori21:20191116223406j:plain

平川門は通常の枡形門とは少し構造が違います。

櫓門の向こうにもう一つの高麗門があります。

f:id:nejimakidori21:20191116224222j:plain

高麗門のアップです。

雁木があります。

f:id:nejimakidori21:20191116224405j:plain

枡形内の石狭間です。

石垣の石を削って土塀との間に鉄砲狭間を作っています。江戸城の狭間はこのタイプです。

f:id:nejimakidori21:20191116224845j:plain

櫓門の多聞部分です。

窓の下の長方形の穴は鉄砲狭間です。

f:id:nejimakidori21:20191116225241j:plain

門扉の蝶番部分です。

大きくて頑丈そうです。

f:id:nejimakidori21:20191116225408j:plain

門内です。

門扉には鉄板で補強されています。