山城踏査日記Ⅳ

中世、近世を問わず全国のお城を訪ねています。神社仏閣、鉄道も好きです。

岐阜城 その5

岐阜城の続きです。

f:id:nejimakidori21:20200410203251j:plain

隅櫓の形を模した資料館です。

有料です。

f:id:nejimakidori21:20200410203423j:plain

東の尾根の石垣。

近年確認されました。

f:id:nejimakidori21:20200410203602j:plain

石垣の復元図です。

イラストのようには見えませんでした。

f:id:nejimakidori21:20200410203839j:plain

堀切に架かる橋です。

その奥には土塀。

f:id:nejimakidori21:20200410203938j:plain

土塀です。

この細尾根に土塀があったとは思えませんが、岐阜城は観光のために次々と塀や門が作られていますが、発掘調査成果に基づくものではありません。

f:id:nejimakidori21:20200410204147j:plain

井戸跡です。

中腹に掘られています。

岐阜城は岩山にもかかわらず井戸がたくさんあります。

山頂で生活していたためです。

f:id:nejimakidori21:20200410204350j:plain

岐阜城の縄張り図です。

中井均氏作図です。

 

f:id:nejimakidori21:20200410204615j:plain

山麓の信長館の虎口です。

巨岩が使われています。

f:id:nejimakidori21:20200410204819j:plain

信長館の復元想定図です。

豪華な御殿がありました。

(終わり)