山城踏査日記Ⅳ

中世、近世を問わず全国のお城を訪ねています。神社仏閣、鉄道も好きです。

高島城 その3

高島城の続きです。

f:id:nejimakidori21:20200220002203j:plain

高島城の絵図です。

高島城は築城当初は諏訪湖に突き出して築かれていましたが、江戸時代に次第に湖が埋め立てられて湖城ではなくなりました。

本丸の堀は半分しか巡らされていません。

f:id:nejimakidori21:20200220214753j:plain

天守の内部です。

天守は古写真をもとに昭和45年に復元されました。

鉄筋コンクリート造りです。

f:id:nejimakidori21:20200220215257j:plain

天守から見た本丸堀です。

表門は出桝形になっています。

堀は氷が張り白くなっています。

f:id:nejimakidori21:20200220215412j:plain

天守跡です。

高島城は現在は大天守だけの単独天守ですが、かつては小天守がありました。

天守の石垣は狭く、どのような天守が建てられていたのか不明です。

f:id:nejimakidori21:20200220215700j:plain

天守です。

独立式望楼型3重5階です。

他の天守と比較しても独特な形です。

屋根は瓦ではなく銅板が葺かれています。

天守の西は堀がありませんが、江戸初期は琵琶湖でした。

次第に堀が埋められて江戸時代には堀がありませんでした。

f:id:nejimakidori21:20200220215931j:plain

天守台です。

石垣の石は丸石です。

 

f:id:nejimakidori21:20200220220235j:plain

本丸の西側の土塁です。

堀は埋められていました。

f:id:nejimakidori21:20200220220322j:plain

土塁と天守です。

石垣は公園化により改変されています。

f:id:nejimakidori21:20200220220443j:plain

諏訪市のマンホールです。

(続く)