山城踏査日記Ⅳ

中世、近世を問わず全国のお城を訪ねています。神社仏閣、鉄道も好きです。

曽根城@岐阜県大垣市

曽根城は岐阜県大垣市曽根町にあった中世城郭です。

f:id:nejimakidori21:20200131234340j:plain

石碑です。

華渓禅寺の前にあります。

f:id:nejimakidori21:20200201205805j:plain

寺のあるところは高くなっていて城跡を感じます。

前の田は堀跡です。

f:id:nejimakidori21:20200201205926j:plain

説明です。

曽根城は室町時代末期に稲葉通富によって築かれました。

稲葉氏の拠点となりました。

稲葉良通は西美濃三人衆の一人として活躍しました。

天正16年(1588)に西尾光教が稲葉氏に代わり曽根城主となりましたが、関ケ原合戦後に廃城となりました。

f:id:nejimakidori21:20200201210432j:plain

もう一つの石碑です。

小さいです。

f:id:nejimakidori21:20200201210733j:plain

説明版です。

f:id:nejimakidori21:20200201210811j:plain

説明板の城の図です。

かなり大きな城でした。

f:id:nejimakidori21:20200201210920j:plain

絵図の城郭の部分です。

御城跡が本丸跡です。

その隣に土塁囲みの曲輪が並列しています。

その周囲を二の丸が囲み、周囲に家臣の屋敷が並びます。

三重の堀がありました。

f:id:nejimakidori21:20200201211235j:plain

石垣の跡です。

華渓寺の裏側です。

大きな石が使われています。 

f:id:nejimakidori21:20200201220145j:plain

以前に発掘調査が行われて城の石垣と確認されました。

f:id:nejimakidori21:20200201220423j:plain

寺の西側です。

堀跡です。