山城踏査日記Ⅳ

中世、近世を問わず全国のお城を訪ねています。神社仏閣、鉄道も好きです。

竜泉寺城@愛知県名古屋市守山区

竜泉寺城は愛知県名古屋市守山区竜泉寺にあった中世城館です。

f:id:nejimakidori21:20210509232748j:plain

城跡には天守風の建物があります。

昭和40年頃当時の城ブームに乗り建てられました。

f:id:nejimakidori21:20210509232938j:plain

石垣も怪しい感じです。

f:id:nejimakidori21:20210509233016j:plain

入り口はこんな感じ。

如何にも怪しい。

f:id:nejimakidori21:20210509233112j:plain

のれんがかかっていました。

円空の文字が。

f:id:nejimakidori21:20210509233216j:plain

中は円空の資料館になっていました。

円空仏がたくさん。

f:id:nejimakidori21:20210509233327j:plain

概観は三重ですが、中は一階です。

上に登るには梯子に依るみたいでした。

土日しか開館しておらず、来館者もいませんでした。

竜泉寺城は庫小牧長久手合戦の時に一時使われたようです。

名古屋市守山区の勝手塚古墳

名古屋市守山区の勝手塚古墳

志段味古墳群のひとつです。

f:id:nejimakidori21:20210509154433j:plain

勝手塚古墳は全長53mの帆立貝式古墳です。

墳丘の形が帆立貝に似ています。

f:id:nejimakidori21:20210509154750j:plain

現在は神社の境内になっています。

f:id:nejimakidori21:20210509154851j:plain

神社の名は勝手社です。

そこから勝手塚古墳。

f:id:nejimakidori21:20210509155000j:plain

立派な石碑にあります。

f:id:nejimakidori21:20210509155048j:plain

墳丘には円筒形埴輪が並べられています。

名古屋市守山区の白鳥塚古墳

名古屋市守山区の白鳥塚古墳です。

f:id:nejimakidori21:20210506210925j:plain

石碑です。

志段味古墳群のひとつです。

f:id:nejimakidori21:20210506211044j:plain

大塚古墳とは異なりそのままの形で残されています。

墳丘が美しい。

f:id:nejimakidori21:20210506211135j:plain

説明です。

大きな前方後円墳です。

長さ115mもあり、愛知県下では3番目の大きさです。

f:id:nejimakidori21:20210506211322j:plain

志段味古墳群には多くの古墳が残されています。

名古屋市志段味古墳群

名古屋市守山区の志段味古墳群です。

多くの古墳が残されています。

f:id:nejimakidori21:20210505164054j:plain

志段味大塚古墳です。

復元されています。

裾にははにわが並べられています。

前方後円墳です。

f:id:nejimakidori21:20210505164207j:plain

登りやすいように階段が付けられています。

f:id:nejimakidori21:20210505164347j:plain

墳丘からの眺め

f:id:nejimakidori21:20210505164417j:plain

ハニワです。

 

横地城@静岡県菊川市

横地城は静岡県菊川市横地にあった中世城館です。

 

f:id:nejimakidori21:20210429210726j:plain

説明板です。

山城ですが、城の中心部近くまで車で行けます。

f:id:nejimakidori21:20210429210817j:plain

かなり広い城域です。

残念ながら城跡についた時には既に黄昏時でしたので、回れませんでした。

f:id:nejimakidori21:20210429210832j:plain

ストロボを焚かないと写りませんでした。

出直したいと思います。

勝間田城 その2

勝間田城の続きです。

f:id:nejimakidori21:20210429205603j:plain

本丸跡です。

祠と石碑があります。

f:id:nejimakidori21:20210429205706j:plain

本丸に建つ説明です。

牧之原市が合併する前から建てられていました。

f:id:nejimakidori21:20210429205918j:plain

堀切です。

暗かったので少しボケています。

f:id:nejimakidori21:20210429210003j:plain

五重の連続堀切です。

草が繁茂していてわかりにくいです。

(終わり)

勝間田城@静岡県牧之原市

勝間田城は静岡県牧之原市にあった中世城館です。

f:id:nejimakidori21:20210428203442j:plain

説明です。

勝間田城は15世紀に勝間田氏が築城しました。

勝間田氏は室町時代には奉公衆として幕府に仕えていました。

今川義忠に攻められて文明8年(1476)攻められて落城しました。

f:id:nejimakidori21:20210428203700j:plain

縄張り図です。

山城ですが、山頂には広い居住空間があります。

尾根の五重堀切も見どころです。

f:id:nejimakidori21:20210428203905j:plain

説明が豊富です。

f:id:nejimakidori21:20210428204624j:plain

石碑です。

f:id:nejimakidori21:20210428204718j:plain

三の曲輪です。

とても広い空間です。

二の曲輪とは土塁で仕切られています。

f:id:nejimakidori21:20210428204855j:plain

二の曲輪です。

発掘調査により多くの建物が発見されました。

勝間田氏の居館があったと思われます。

(続く)