山城踏査日記Ⅳ

中世、近世を問わず全国のお城を訪ねています。神社仏閣、鉄道も好きです。

名古屋鉄道

名古屋鉄道です。

f:id:nejimakidori21:20200120200624j:plain 

6000系です。

赤い車両がいいですね。

旧式車両に属しますが、名鉄らしくてステンレス車両にはない味がありますね。

 

f:id:nejimakidori21:20200120200842j:plain

内部です。

通勤仕様のベンチシートです。

 

f:id:nejimakidori21:20200120201110j:plain

先頭車両の内部です。

吊り輪の色が違うのは優先席の前の席です。

 

f:id:nejimakidori21:20200120201456j:plain

横顔です。

 

 

 

 

 

猪子石城@名古屋市名東区

猪子石城は名古屋市名東区神月町にあった中世城郭です。

f:id:nejimakidori21:20200120074735j:plain

城跡には月心寺があります。

f:id:nejimakidori21:20200120075004j:plain

遺構はありませんが、高台にあり、城跡には相応しい地形です。

横地主水正秀次が築城しました。

大きさは東西約90m、南北約110mでした。

規模から見て寺院というよりは寺院に隣接して城があったと思われます。

f:id:nejimakidori21:20200120075648j:plain

月心寺にある城主横地氏の墓です。

 

 

 

 

 

猪子石神明社

猪子石神明社です。

f:id:nejimakidori21:20200119205715j:plain

名古屋市名東区にあります。

 

f:id:nejimakidori21:20200119213819j:plain

拝殿です。

f:id:nejimakidori21:20200119213914j:plain

由緒です。

正和年間(1300)創建と伝えられます。

f:id:nejimakidori21:20200119214103j:plain

絵馬です。

亥年には賑わいます。

f:id:nejimakidori21:20200119214245j:plain

摂社の龍耳社です。

耳の守護です。

f:id:nejimakidori21:20200119214352j:plain

絵馬も耳です。

 

 

 

 

 

 

 

西尾城二之丸丑寅櫓建設現場見学会

西尾城二之丸丑寅櫓建設現場見学会

日時 2020年2月23日(日) 14時~ 14時20分~ 14時40分~
場所 西尾市歴史公園(西尾市錦城町)
定員 各回20人(抽選)...

申込
1月31日までに氏名・電話番号・人数を記入の上、往復はがきで下記まで。

〒445-0847
愛知県西尾市亀沢町480 西尾市岩瀬文庫
西尾市教育委員会文化振興課 西尾城見学係

 

 

 

西尾城御城印公開作成ワークショップ

西尾城御城印公開作成ワークショップ


日時 2020年2月23日(日)15時~
場所 旧近衛邸(愛知県西尾市錦城町)
定員 親子15組
講師 渡辺裕子氏(書家)
申込
1月31日までに氏名・電話番号・人数を記入の上往復はがきで下記まで。


445-0847
西尾市亀沢町480
西尾市文化振興課御城印係

 

 

明建神社

岐阜県郡上市大和町の明建神社です。

f:id:nejimakidori21:20200117201049j:plain

拝殿です。

東氏館の城下町にあります。

f:id:nejimakidori21:20200117201458j:plain

東胤行が下総国から入った時に千葉氏の氏神である妙見大菩薩を勧請しました。

当初は阿千葉城の南に勧請しましたが、のちに東氏館の近くに移しました。

明治時代に名を明建神社に変更しました。

f:id:nejimakidori21:20200117202143j:plain

木蛇寺跡です。

f:id:nejimakidori21:20200117202427j:plain

鎌倉時代に東行氏が建立しました。

f:id:nejimakidori21:20200117202619j:plain

東氏館付近の図です。

f:id:nejimakidori21:20200117202721j:plain

千人塚の説明です。

天文9年朝倉氏の来襲の折の戦死者を埋めた塚です。